家族だから感じること。

正直に話します。

誤解を招くかもしれませんが、これが私の今の正直な気持ちです。
私は認知症になった自分の母がとても怖いです。
理性を失い、私が反応しないと閉めた部屋のドアを叩き続けて大声で脅す母がとても怖いです。

これは4年前から変わらない反応です。
以前は私は母をなんとか落ち着かせる方法はないかと探り、周囲も、家族だからぶつかるのは当たり前、と考えていました。

けれど、脳の変化のためにこうなっていると理解できた今は、とにかく私が物理的に関わることを避け、興奮させないことをずっと続けてきました。

 

人として、実母ではあっても、私が母を怖いと感じるのはどうにも変えることはできません。

興奮していると五分おきに階段を登ってくる母の足音に身がすくみます。
赤ちゃんの後追いと同じ、と説明もされましたが、赤ちゃんはやがて自立していきます。
私はこれが約4年間続いているのです。
私の心と人生を破壊されているようで、本当に怖いです。

あとは薬で鎮静させるしかありませんが、普段はおとなしい母を、私や家族に興奮して理性を失う行動が怖いからと言って薬を増やす訳にはいきません。

 

この気持ちを正直にDr.に話したところ、今まで出ていた薬を興奮しやすい時間に合わせて飲むよう工夫してくれました。
今は様子を見ているところです。

 

認知症の症状は本当に多様です。
父のように、比較的穏やかな、むしろ人から可愛がられるようになるタイプの人、母のようにとても攻撃的になる人、様々です。
母の興奮は私のせいではありません。

私に反応しているだけなのです。

もしかしたら、祖母、もしくは母の姉妹に私がとても良く似ているのかもしれません。

似ているからこそ、感情がざわつくのかもしれません。

そのような話は認知症の介護のポイントとして保健師の方から聞いたことがあります。

それまでの性格と病気のタイプ、にもよります。

 

弟も言うように。

病気になるまでの母を考えると、どう人として尊厳を守ってやったらいいのかとても胸が痛むのも本当の気持ちです。

 

ただ。

 

私のできることはもう無い、私は私で、自分を幸せにし、息子が自立するまで彼を守ることに専念しよう、そして自分の気持ちに正直になり、母の尊厳を守り産んでくれたことに感謝はしても彼女の人生に責任は持たなくていい、と自分を許しました。

 

もう十分、介護としてはやり尽くしたと思います。

あとは自然に任せて、自分を守り、起こることに対応していけばいいだけです。

 

どうにかしよう、と思うことは、人の人生に対しておこがましい、とさえ感じます。

 

これは母が望んだ人生なのだとさえ思うようになってきたこの頃です。